会社設立時の経理の重要性
2017年07月03日(月)
会社を設立されたばかりの方は、おそらく「営業すること」に重点をおいて行動されていることと思いますが、「経理業務」を後回しにされているのだとしたら、それは危険な経営をしている状態といえます。ここでは経理業務の重要性についてお伝えしていきますので、今後の会社経営の参考になさってください。 経理を疎かにしてはいけない 会社設立後、「営業」や「製品開発」などに力を入れることはとても重要なことです。しかし、・・・
記事を読む »
役員報酬の決め方は?適正価格とは(会社設立時)
2017年06月26日(月)
会社を設立し事業をスタートする際に決定しなければならないことのひとつに、役員報酬があります。 この役員報酬を適当に決めてしまうと、あとで後悔する事態に陥る可能性があるので注意が必要です。 なぜなら、「会社の税金に大きく影響する」「細かいルールがあり途中で変更できない」などの理由があるからです。 そこで、起業家の皆さまに、役員報酬の決め方について詳しくお伝えします。 役員報酬とは? 一般的に、役員報・・・
記事を読む »
会社設立の際の資金調達の方法は?
2017年04月19日(水)
会社設立・開業を決断し、その準備を始める際にもっとも起業家の方が頭を抱えてしまう問題、それは資金をどうやって調達するかということ。 専門的な知識を最初からお持ちの方は数少ないため、まずは情報を集めるところからスタートすることになります。 そこで、スムーズな資金調達を実現するために、融資に関する情報をご紹介します。 融資とは? 「金融機関などから必要な資金を借りること」これが融資です。たとえば、自動・・・
記事を読む »
税理士って必要?実際は税理士がいなくても問題ない!
2017年03月24日(金)
決算・確定申告に関することだけではなく、経営相談・資金調達・節税等に関する事など、企業が税理士に依頼する業務は多岐にわたります。しかし、これらの仕事は、 必ずしも税理士が行わなければならないというものではありません。企業の経営者や社員がこれらのことを処理することができれば、全く問題はないのです。 しかし、現実的には、多くの企業が税理士と顧問契約を締結し、決算・確定申告業務を中心に作業を依頼している・・・
記事を読む »
初めて確定申告をする方
2017年02月22日(水)
初めて確定申告をする方は、何から手をつければいいのか不安を抱えていらっしゃることでしょう。そこで、さまざまな不安を解消するために、確定申告に関する詳細についてご紹介いたします。 確定申告って何? 私たち国民には税金を納める義務があり、その中のひとつに所得税があります。確定申告とは、正確な所得税および復興特別所得税の金額を算出して確定させ、月々の給与からあらかじめ源泉徴収された税金、もしくは予定納税・・・
記事を読む »
目次 ■年末調整とは ・12月に行う年末調整の対象となる人 ・年の中途で行う年末調整の対象となる人 ・年末調整の対象とならない人 ■令和2年に執行される税制改正とは ■年末調整に必要な各書類を集める ■佐野伸太郎税理士事務所の年末調整サービス 経理担当者にとって大切な年中行事といえるのが年末調整。毎年、年末が近づいてくると気が重くなる…という方もいらっしゃるかもしれません。 特に初めての年末調整を・・・
記事を読む »
源泉所得税とは?事業者が支払う税について
2016年10月03日(月)
源泉所得税とは? 日本においては、所得税は個人が申告して納税する申告納税方式で納めることが決められています。 しかし、国民全員が税務署に申告していたのでは、税務署は大変な事態になりますし、税制度の改正のたびに混乱してしまいます。 そこで、源泉徴収制度が採用されることになりました。 この制度では、事業者が従業員の給与から所得税及び復興所得税を天引きし、従業員に代わって国に納める仕組みとなっています。・・・
記事を読む »
設立後の税金の支払いタイミング
2016年09月01日(木)
会社設立後に支払う税金の支払い時期について十分に理解をしておくことは、設立者にとって重要なポイント。 そこで、「杉並区阿佐ヶ谷の佐野伸太郎税理士事務所」が、支払いのタイミングとその内容についてご紹介します。会社を設立後、初めて税金等を支払う方は、ぜひご確認ください。 なお、会社設立後の年金・労務関係に関する手続きの流れについては、コラム「【税・年金・労務を総まとめ】会社設立後の手続き」をご覧くださ・・・
記事を読む »
よく聞く個人事業主と法人の違いとは
2016年08月03日(水)
杉並区で創業支援を行っている佐野伸太郎税理士事務所です。 起業・開業を予定されている方は、「個人事業と法人、どちらで設立しようか悩んでいる」という方も多いことと思います。そこで、こちらは個人事業と法人の違いをご紹介します。 法的な違い 個人事業主と法人の違いのひとつに、責任の所在があります。個人事業の場合は事業主である個人が全責任を負って事業を行いますが、法人の場合は人ではなく法人格が法律上の権利・・・
記事を読む »
会社設立に必要な手続きとは
2016年08月03日(水)
杉並区阿佐ヶ谷の佐野伸太郎税理士事務所です。これから会社を設立しようと考えていらっしゃる方のために、手続きの流れ、必要な書類などについてご説明します。会社設立の流れまずは、設立までの流れについてご説明します。1会社の基本事項の決定、および事業計画書作成などまずは会社の基本的な内容を決定することから開始します。会社の商号(会社名)会社所在地(住所/本店)目的出資者、および出資比率資本金役員事業年度株・・・
記事を読む »